
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。。
今日はマインドセットのお話です。
想いを実現するとはどういうことなのか?
先日、しっかり学んできたので、シェアしたいと思います。
あなたは、叶えたい夢がありますか?
3年後にはこうしたいな~という目標がありますか?
私は、漠然と「10年後はこんな感じがいいな」とか、
「宝くじが当たったら、こうしたいな」と考えるくらいでした(笑)。
「編集脳」トレーナーになって、
ファンが集まるメディアづくりをお伝えしていこう!
と決めたとき、
初めて、目標数値を入れた3年後を思い描こうとしました。
・・・が、できませんでした(笑)。
こんな目標を立てて、大丈夫かな~、ほんとにできるかな~
でも、やらなくちゃ!
というところを、ぐるぐるぐるぐる、回ってしまうんです。
こうなっていたい!
という姿は思い描けますよ!!
野望ノートにたくさん書いています(笑)。
でも、そこに辿り着くルートを考え始めると、むくむくと不安が湧いてくるんです。
その原因が、先日、受講してきた
前田出先生の「未来デザイン学」講座ではっきりとわかりました!
●●できなかったらどうしよう?は、ネガティブ思考。
●●したい!は、ポジティブ思考。
「3年後にこうなっていたい!」は後者のポジティブ思考なのですが、
これって、いったんネガティブな状況をイメージしたうえで、
ポジティブな状態を願っている、というんです。
だから、ちょびっと前向きだけど、
まだまだ立ち位置はネガティブなところにいる。
その次の段階として現れるのが、●●できるかも?の「いいかも」思考。
そして、さらに進むと、●●できる!の「当たり前」思考になります。
最初の2つの思考との違いは、
「いいかも」思考は、●●できるかも?なぜなら●●するから
という行動計画に裏付けされている。
「当たり前」思考になると、●●できる。なぜなら●●しているから
と、行動計画が実行されて、さらに事実になっている、
というのですね。
あ、そうか。それなら怖くない!
と思いました。
3年後にこうしたい!と思ったら
そうなるための行動を決めて、一つ一つ実行していく。
●●はやった、●●もやった
実行したことは確実に自信になっていくから
やればやるほど目標が実現に向かっていく。
そのイメージが浮かびました。
そうなると、「やるべきことがまだこんなにも・・・」というTO DOリストが、
全部、夢の実現のツールに見えてわくわくしてきました♪
ブログのアクセスが伸びない・・・
アクセスを伸ばす方法をすべて試した?
講座の集客が思うようにいかない・・・
集客の手段は全部やってみた?
そうやって、ひとつひとつ、行動できているか
そこを見つめていけばいいんですね!
のんびりペースの私は、すごく時間がかかりそうですが(笑)、
落ち込みそうになったら自分に問いかけるようにしよう!と思っています。
「まだ、●●をやってない!」ということがあれば
それはチャンスなんです。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。