
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
ブログヘッダーについていくつかヒントをお伝えしましたが、
実は、自分の「編集脳」のサイトで、
オープン後に書き直した言葉があります(汗)。
それは、「伝わる」という言葉。
確か、二日目になって(笑)、
「伝えるチカラ」としていたのを「伝わるチカラ」に直したのです。
言葉の意味や据わりの良さでは、「伝える」が正解だと思うのですが、
私のコンセプトは「伝わる」でないとしっくりこないな、と思い、すぐに直しました。
「伝える」と「伝わる」。
たった一字の違いですが、
意味には、やはり大きな違いがあると私は考えています。
「伝える」は、言葉や音声や映像で、意図することを知らせること。
実行した時点でいったん完了します。
一方、「伝わる」は、
言葉や音声や映像を受け取る人がいて、それが理解されること。
相手が理解した時点で成立する言葉です。
言い換えれば、
「伝える」は一方通行でも使えるけど、「伝わる」は双方向でないと使えない。
出版社で雑誌編集者をしていたとき、
独りよがりな原稿を突き返されて、「読者に伝わるように書いて」とよく指導されました。
「伝わらなければ意味がない」ということ。
「伝わるには相手を想うチカラが必要」ということ。
「編集脳」とは、この「伝わる」ことにこだわる姿勢
だと考えています。
一生懸命伝えているつもりなのに
自分で思っているほどは、知られていない=伝わっていない。
もしそんな悩みを抱えているなら
伝える相手を決めて、その人のことを想うところから始めてみてくださいね♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。