
トイレに座っているときではありませんよ(笑)。
シャワーを浴びているとき、
私の場合、なぜかよくアイディアが浮かびます。
シャワーの最中はメモがとれないので、必死に覚えておくしかないのですが、
これ、決して私だけではないみたい。
検索してみたら、すぐに関連記事がヒットしました(インターネットって便利♪)
シャワーのときにアイディアが浮かぶ理由
1.脳内物質であるドーパミンが大量に分泌された時。
エクササイズ、音楽鑑賞、温かいシャワーなどが、ドーパミン分泌量を増加させる引き金となります。
2.リラックスしている時。
精神が安定した状態にあると、人は自らの内面に目を向けます。そのため、直観とつながりが持てるのです。眠気や酔いが創造力を引き出す場合もあります。
3・ぼんやりしている時。
脳がひと休みするため、問題や課題に対して、潜在意識がよりクリエイティブに対処できるようになります。よいアイデアを得るには無意識に任せて放置すべしというアドバイスもあります。
(Lifehacker「アイデアをひらめきたいなら「シャワーを浴びてみる」のが良い理由」より引用)
シャワーのときは、いろんな意味でスイッチが入りやすいようです。
確かに、何か考え事をしていても無意識に体を洗ったり、シャンプーしたりできるので、
そのまま考え事に没頭できますよね。
シャワータイムをうまく創造タイムに変える、
というのがおすすめです♪
この記事へのコメントはありません。