
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
今週は「強み」を見つける方法をミニシリーズでお伝えしています。
「自分の強み」は案外、自分では気づかないところにあり、それを知る手がかりは、「周りから求められることか?」。
ブログの場合は、記事を読んでくれた読者が教えてくれるという話をしました。
今日は、ブログにあらわれた「自分の強み」をアクセス解析から見つけていく方法をお伝えします。
検索から流入している記事には、隠れたニーズが潜んでいる?
「編集脳」ベーシックコースでは実践報告会を行います。
そこで、自分のブログのアクセスのトップ5について分析してもらうのですが、直近の記事ではなく、過去の記事が上がってくることがあるんですね。
それは、意外にもご本人が「そんなに力を入れた記事ではないのに、なぜ、いつまでも人気があるのでしょう?」と、首をひねることも。
あなたにもそんな経験がありますか?
こういったケースでは検索からアクセスしているので、その記事には、ご本人は気づいていないけれど、「読者が求めていること」が含まれている可能性が高いです。
そして、市場でのポジションという意味では、そのテーマで書く人が少ない=競合が少ない、ということも考えられます。
もし、そのテーマやキーワードがご自身のビジネスにプラスになるなら、それは「強み」のタネになるもの。
自分ではそんなに価値があると思えなくても読者が価値を感じてくれているのならラッキー!!なんです。
強み探しというと、過去の経歴やスキル、資格、あるいは特別な経験から導き出すことが多いと思いますが、この「自分の目には見えにくい強み」を活かすことができたら、チャンスが広がりますよ♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。