
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
前回はエクスマ塾で学んだことを少し書いたのですが、
これからの時代、SNSとブログで発信することは、プライベートにおいてもビジネスにおいても、
必須である、というのが藤村正宏先生のスタンスです。
私はいま48歳ですが、立派な中年世代であっても(笑)もはやSNSなしの毎日は考えられません。
SNSが不可欠になった時代に大事なことは?
私がフェイスブックとツイッターのアカウントをとったのが2011年。
たった5年で、SNSは不可欠の存在になってしまった。
(藤村先生は「SNSはインフラだ」とおっしゃっています)。
なぜ、SNSが不可欠になったか?
わたしの場合、知っている人の情報が流れてくることの“楽さ”にすっかり慣れてしまったからです。
毎日、たくさんのお友達が楽しい&面白い情報をシェアしてくれる。
自分では気づかないような情報も教えてくれる。
それだけでは足りない!というときは、検索をかければ情報は出てきます。
本当に便利な世の中になりましたよね。
さて、情報発信をする側に立って見てみると、
これまでのウェブ発信の常識である「検索」を意識したSEO(検索エンジン最適化)だけでは足りなくなる、ということになります。
もちろん、SEOは、検索で見つけてもらうために重要ですが、
同時に、SNSでの発信にも目を留めてもらうことが大事ということ。
ふ~。
思わずため息が出ますね(笑)。
ブログも書くし、SNSでも発信する。なかなか大変です(笑)。
楽しいから毎日、続く。まずは楽しむことから
この大変なことをやりきるには、何が必要だと思いますか?
答えの一つは、楽しむこと。
SNSで発信することを楽しむ。
ブログを書くことを楽しむ。
楽しいから、毎日続く。
これが、藤村先生が教えてくれた真理なんです。
ブログは毎日、書きましょう!と講座でもお伝えしていますが、そこをクリアできる方は正直に言って、少ないです。
(だから、あなたがいまできていなくてもある意味、ふつうです。笑)
ふつうにできないことをやりきるためには楽しさを見出すことが大事なんですね。
私は、ここをお伝えするのがちょっと足りなかった、と反省しています。
まずは、SNSで発信することを楽しむ。
やりとりすることを楽しむ。
すべては、ここから。
気をラク~にして、やってみましょう♪
明日は、フェイスブックで私が試行錯誤してきた実体験を少しお話しようと思います。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。