
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
オウンドメディアについての学びもしていまして、まだ実践はともなっていないのですが、いろいろと参考にしています。
その中でも、改めて目からウロコが落ちたことが一つ。
それは、徹底的なモデリングがアクセスを集める記事には欠かせない、ということ。
メディアづくりにも、モデリングは基本!
モデリングというのは、Wikipediaによると、心理学用語のひとつ。
何かしらの対象物を見本(モデル)に、そのものの動作や行動を見て、同じような動作や行動をするのがモデリングである。
雑な言い方をすると、パクるってことですね(笑)。
パクる、と言っても、もちろん、コピペしましょうということではなく、まず、お手本をよく研究し、参考になることを見つけ、自分のものにしていく。
そういう意味では、雑誌づくりの現場ではしょっちゅモデリングを行っていました。
担当する雑誌のバックナンバーの記事は目を通しておくのが基本。
さらにライバル誌のバックナンバー記事を読み込んで、足りない情報がないか?もっとわかりやすくできないか?
そこから企画をスタートさせるのです。
この手法はウェブサイトやブログで当然、使えるものです。
情報は、すでに十分にある。それをどう提供するか。
月間100万PV以上のアクセスをたたき出した、というあるオウンドメディアの運営者の方は、ライバルサイトを読み込んでうえで「何をプラスするか?」と考えるのだと発言されていました。
インターネット上にはすでにゼタバイトに届くという途方もない量の情報があります。
その中で、ゼロから情報を創り出す、というのは至難の業。
不可能に近いと言っていいと思います。
だから、堂々とすでにある情報をベースに、あなたの読者さんにとってよりよくする、わかりやすくする、という点に
や工夫を注げばいいのです。
こんなことを伝えたい!とひらめいたら、サクサクと検索をかけてどんな情報があるのか参考にしてみてください。
私だったらこうする!をスタート地点にあなたの体験や意見を加えていけば、それは、オリジナルな記事になります。
ゼロから生み出す必要はない!ラク~にブログネタを探してみてくださいね♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。