
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
ブログのヘッダーについて連続してお伝えしていますが、
今日は、ヘッダーを含めたブログのデザインの役割について考えてみようと思います。
雑誌の表紙と、ブログのヘッダーは、
同じメディアの顔でありながら、読者との最初の接触の仕方が違う、
という話をしました。
雑誌の表紙は、文字どおりの看板。
読者の目に止まり、ライバルより魅力的に見せなければなりません。
それに対して、ブログのヘッダーは、訪れた人の目にだけ触れるもの。
興味を持ってくださった方に
さらに好きになってもらうためにつくるのが、オススメです。
たとえば、こんなシーンを想像してください。
評判がよいと聞いて、初めて訪ねるレストランがあります。
アドレスを聞いて、今まさにドアの前にいます。
これが、ブログのURLをクリックする前の状態です。
さあ、ドアノブに手をかけてオープン!(URLをクリック!)
ドアの向こうにどんな空間(ブログデザイン)を見たいですか?
自分好みのインテリアでお料理も舌に合うレストランだったら、
「また来たい!」と思いますよね?
これをブログに置き換えてみましょう。
自分好みのデザインで記事も面白く、役に立つブログだったら
「また読もう!!」と思います。
見逃さないように、ブックマークしたり、読者登録するかもしれません。
ブログヘッダーに限らず、ブログのデザインは
訪問してくれた人を魅了し、「また読みたい!」と思わせるためのものなんです。
そのためにすべきことは、
読者が気に入ってくれるデザインに仕上げること。
くれぐれも、”自分好みのデザイン”にこだわることは
しないようにしましょう。
ヴィジュアルはファンづくりに絶大な効果がありますよ!!
具体的に押さえておきたいブログデザインの
ポイントは明日、お伝えしますね♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。