プロフィールから人が読み取るものを意識していますか? | Amazonでセルフ出版!元大手出版社編集長が教える「編集脳アカデミー」

プロフィールから人が読み取るものを意識していますか?

編集脳アカデミーの藤岡信代です。
 
あなただけのキーワードを見つけ、一生使えるコンテンツを育てるコンサルティングをしています。 


本日は、書籍企画の売り込みを受けるとき、編集長のわたしがチェックしていたことその2、をお届けします。

それは、ずばり!

「著者プロフィール」です。

 


編集者は、著者の「経験知」を見る

 

書籍企画書には、通常、

・企画タイトル
・企画概要
・構成(目次)
が最低限必要なのですが、それに加えて必須なのが、著者プロフィールです。
ま、当たり前ですね。

何が書かれているか?

は、もちろん大事ですが、誰が書いているか?は、それと同じくらい(それ以上に?)大事だからです。

 

著者プロフィールには、ふつう経歴が書かれていますが、学歴や職歴はそんなに重要ポイントではありません。

わたしの場合は、その企画のテーマをなぜ、この著者が伝えたいと思っているのか?プロフィールの中にも関連性を見ているのです。


たとえば、長年、学校の教師をしていた人が「マナーの本を書きたい!」と企画書を書いたとします。

マナー? 家庭科の先生?

いまどき家庭科の先生でもマナー専門という方は珍しいはず・・・

そこで、マナーについての経験がどれくらいあるのか?をプロフィールから読み解こうとするわけです。


これが、スポーツをする中学生向けの食育のテーマだったら、どうでしょうか?

教えている教科は英語でも、ずーっと部活動で運動部を指導してきている。

しかも、成績も優秀。
地区大会で何度も優勝している。

そういった情報がプロフィールに書かれていたら、さらに企画の詳細を聞きたくなりませんか?


何を書こうとしているのですか?

なぜ、書こうと思ったのですか?

そして、この

何を What

なぜ Why

誰が Who

書こうとしているのか?がきちんと伝わると、人は魅力を感じるのですね~。

アメリカのシリコンバレーでスタートアップ企業を視察した方に聞くと、

What
Why
Who

を明らかにすることが徹底されている、と言います。

 


誰が、なぜ?がポイントです

 

なかでも、大事だとされているのが、Why そして、Who です。


ビジネスを始めたばかりのときは、何ができるのか?何を売っているのか?コンテンツをつくるときも、何がテーマなのか?何が書かれているのか?が、大事だと思ってそこに力を注ぎがちなのですが、案外、そこで差別化することはもう難しくなっていて、むしろ、なぜ、あなたが?のところに人は価値を見出すのです。

そう考えると、プロフィールってほんとに侮れないんですよ。


今日のコンサルでもウェブサイト制作のための3カ月コンサルだったんですが、クライアントさんが「About」ページの重要性に気づかれて、そこを強化していくことになりました。

アクセス解析をしてもらったらメニューの次によく見られているページだったんですね。

そう、これが事実。

お客様候補は、「何を」のページをチェックしたら、その裏づけを求めて、「誰が」のページを見に来るんです。

次は、今日のコンサルでも話題になった「差別化ポイントの作り方」について、お伝えしたいと思います。

 

雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


「想いを伝えてファンをつくる!
出版の夢を叶える11日間レッスン」

無料のメール講座に登録する