
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
今週は、連続して雑誌型ブログスタートアップコースの「実践会」で上がってきた成果をお話していますが、 受講者限定で交流しているFacebookグループでも続々と実践報告があがっています。
今日は、ワンちゃんにやさしいニット服デザイナー斉藤節子さんの実践をご紹介します。
斉藤さんはとても勉強熱心でGoogleアナリティクスのアクセス解析の講座も受講され、ブログでの実践をがんばっておられます。
「実践会」では検索ワードに「一目ゴム編み」が多いことその分析をお話しいただいたのですが、翌々日にはフェイスブックグループにこんな投稿をくださいました。
講座後、遅い時間23時22分でしたが、検索1位である一目ゴム編みで記事を投稿しました。
やはり、ヒットしました!
検索ワードに注目するだけでなく、その日のうちに、検証をしてみる。素晴らしい行動力です。
さらに、キーワードを探すために同じような編み物のテクニックのテーマで記事を作成。
今度は、思うような結果は出なかったのですが、「見出しを変えてみましょうか?」の私のコメントに応えて、すぐに記事タイトルを修正されました。
実は、斉藤さんはふだんから見出しをときどき修正されているのです。
読者にクリックしてもらうのは記事の「見出し」。
それが魅力的でなければやはりアクセスにはつながりません。
基本中の基本として何度となく語られることですが、実践する人はとても少ない。
この経験が積み重なって結果につながっていくのですね。
素晴らしい行動のシェアをしていただき私自身がとても刺激を受けました。そして、とてもワクワクしています!
大阪0期からもまたまたうれしい報告がきています。
結果を出したポイントはなんだったのか?
このブログでもお伝えしていきますね。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。