
本日はわたしがコンテンツづくりのお手伝いをさせていただいた下村志保美さんの新刊のご案内をします。
下村さんは、無料メール講座をきっかけに出版を実現されたんです。
『片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方』
▼
11月28日発売初日に、Amazonでカテゴリー1位を獲得!パチパチパチ
編集者はブログを見ています!
「書籍を出すのが夢です!」という方の相談をよく受けるのですが、その割には、ブログを大事にしていない(失礼!)方が多いな~と思います。
編集者って、意外にインターネットで著者候補を探していますよ。
もちろん、検索で探すのではなくて(笑)、市場が盛り上がってきているジャンルのブログやメルマガをチェックするんです。
わたしがいまお仕事をご一緒している質問家のマツダミヒロさんも最初の書籍はメルマガがきっかけ、だったそうです。
今回、書籍を出版される、ライフオーガナイザーの下村志保美さんは、ここのところずっと注目度の高い「お片づけ」の専門家です。
お片づけのプロにはいろいろな資格があり、情報発信している人も、ビジネスにしている人も、増えていますが、下村さんにお声かけをされた出版社の編集者さんは、無料メール講座に登録して下村さんにほれこみ、出版の依頼をされたそうです。
下村志保美さんのウェブサイトはこちら
サイトをご覧になればわかりますが、2つのメール講座があります。
2つとも、わたしがプロデュースを担当させていただきました。
トータルにステージアップ可能!
1つめのメール講座が「ライフオーガナイズ100のヒント」
2つめのメール講座が「スマート起業21のヒント」
この2つめのメール講座のプロデュースのときは、新サービスの内容に合わせたウェブサイトのイメージづくりにも関わらせていただきました。
どんなお客様と出会いたいのか?どんなイメージで見て欲しいのか?
そのためにはどんな言葉を使うのか?
もっと言えば、「何の専門家としてブランディングしますか?」ということをお伺いしながら進めました。
すべて下村さんご自身が自分の中から言葉を紡ぎ出し、トータルに表現するウェブサイトとメール講座を完成されたのです。
そして、今回の書籍の出版!
パチパチパチ!!
ポイントは、ブログを毎日更新していること、メルマガも定期配信していること、と伺っています。
努力の賜物ですね~。
コンテンツづくりの作業中は本当に大変だったと思いますし、時間もかかりましたが、きちんと立ち止まって自分を深め、コンテンツとして表現できればこんなふうに結果が残るんだ、と、心から感動しました。
『片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方』
下村さんのウェブサイト
もし、あなたがステージアップをしたい!と思ったときには、メール講座づくりを軸としたこんな方法もある、ということを覚えておいてほしいです。
追伸1:わたしがメール講座をおすすめする理由は、こちらでもお伝えしています。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。