
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
「選ばれるブログ」講座では
読者は一人にしぼってくださいね、とお伝えするのですが、
これまでの講座では、「一人にしぼることができません・・・」という方が
必ずいらっしゃいました(笑)。
「お伝えしたい人が多すぎて~」というのが、よくあるパターン。
たくさんの人にお伝えしたいことがある、というのは、素晴らしいことです!
ですが、文章を書くとき、特にウェブメディアでは
一人の人に向かって書く方が、共感されやすい文章になるんですね。
なので、一人の方を想定するようにしてほしいんです。
もうひとつのパターンは、
「そもそも、読者像が浮かんでこない・・・」というもの。
その人は何歳ですか?
どこに住んでいらっしゃいますか?
どんなお仕事ですか?
家族構成は?
よく観るテレビ番組は?
具体的な質問を投げかけても、「う~ん・・・」となって、沈黙。
こちらは、やや重症です(笑)。
なぜなら、この方の頭の中は、“自分が伝えたいこと”でいっぱいになっていて
受け取る人=読者のことが想像できていない、ということだから。
伝えるという行為は、相手があって初めて成り立つものです。
こちらにおかまいなしに一方的にまくしたてられて
「言いたいことがよく伝わった」と感じることはありますか?
ないですよね?
「言いたいことはわかるけど・・・(私には関係ないし)」
と感じたりしませんか?
相手を想っていない発信は、このまくしたてをするのと同じことなんです。
そして、まさに(私には関係ないし)と思われないために、
まず、読者のことをよく知ることから始めるんですね。
伝えたい想いでいっぱいになっている人ほど、要注意ですよ。
あなたのブログがまくしたてにならないように
つねに読者を思い浮かべながら書く。
その意識を育ててくださいね♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。