
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
去年の今ごろ、「3年後の自分」をプロデュースする
というワークを初めてしました。
企画書は完成したものの、なんだか腹落ちしないまま
ほぼ1年が過ぎてしまったのですが、
では、やったことに何の成果もなかったか? というと、これがそうでもありません。
まず、
「3年後の自分から今につながるプランをたてる」
という思考法を手に入れました。
これは、目標地点から逆算して
1年後、半年後、1カ月後、1週間後、そして明日の行動を
企画してみる、という手法なのですが、
考え方のプロセスを覚えたことは大きな成果になりました。
たとえば、新しい講座を企画したいな~と思ったとします。
最初に開催するのは来年の2月くらい・・・と、次に目標地点を決めます。
そうすると、告知をするのは●月●日まで、
企画が完成しているのは●月●日まで、
じゃあ、リサーチはいつから始めよう?と、
道筋とやるべきことがスルスル~ッと出てくるのです。
これが、なんとなく「新しい講座を企画したいな~」
と、考えているだけでは、なかなか前には進みません。
まず目標地点を仮でもいいから決めてしまう。
そういう思考法が身についたことで、
ゆっくりペースではあるけれど確実に夢に近づいている、
と感じています。
私は誕生日が9月末なので
ちょうどこの時期に、いろいろと未来を考えるのは
気持ち的にもしっくりきます。
3年後の2018年の誕生日はどうなっていたいかな~と
楽しく妄想できるから(笑)です。
51歳の誕生日をどんなふうに祝っているかな?と考えると
愉しくカラフルな映像が浮かびます。
誕生日だけでなく、年越しのときの自分を想像してみる、
というのもいいですね!
年末までの70日ほどを使って
「3年後の自分」「2年後の自分」「1年後の自分」
を思いっきり妄想して
「野望ノート」に、未来カレンダーとして
日付を入れて書き込む予定です♪
お試しあれ♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。