
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
2014年秋に行われたフェイスブックの仕様変更。
正式には発表されていないのですが、Facebookページの投稿がタイムラインに流れにくくなる、というものでした。
あなたはご存知でしたか?
私は、企業のウェブサイトの編集という仕事も請け負っているので、その一環として運営しているページのリーチ数をチェックしていて、その急激な変化に愕然としました。
約1/3にガクン!!と減ってしまったのです。
そのため、facebookページとブログの連動について聞かれたときはその事実をお伝えしてきました。
この仕様変更は、Facebookページの集客には積極的に広告を使ってもらう、という意図で行われた、と言われています。
フェイスブック社も、慈善事業でSNSのサービスを提供しているわけではありませんから、事業の販促として利用するページについては、広告ビジネスを展開する、ということですね。
Facebook広告を上手に利用するには?
Facebookページの投稿をタイムラインに流してもらうには広告を使う必要が出てきた。
この事実を知って、あなたはどう判断しますか?
もう使ってもしょうがない・・・と放置しますか?
あるいは、広告も使っていきますか?
以前、セミナーを受講し、広告もうまく使って運用をする方法を学んできました。
こちらのセミナーです↓
http://www.o2net.biz/facebook-page-seminar.html
試してみる価値が十分ある、再現性のある方法だと思います。
ここでは、2つだけポイントをお伝えしますね。
1つめは、Facebookページの広告は他の広告費に比べると格段に安いこと。
さらに、効果測定や分析をしやすいのでテストマーケティングにも向く、ということです。
2つめは、Facebookページもコンテンツマーケティングの考え方が有効である、ということ。
誰を読者ターゲットにして、どんな情報をどのように届けていくのか。
この部分がしっかりしていれば、ブログと同じようにあなたのファンをつくるメディアに育っていく、ということがわかりました。
この点は、私がお伝えしている「編集脳」メソッドで応用できるので、ラクにメディアづくりが進められそうだと感じています。
実は、「編集脳」メソッドではメルマガ戦略も行えるのですが、Facebookページ戦略もOK!ということですね♪
この戦略をつかって、私がどんなページを作ってどんな投稿をしていくのか、ぜひチェックしてくださいね!
きっとあなたの参考になると思います。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。