
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
今週はSNSのお話をしようと思います。
いまメインで開催している「選ばれるブログ」講座では
SNSとの連携のことも簡単にお伝えしています。
ブログに記事を投稿するだけでは誰にも気づいてもらえない。
だから、投稿をお知らせするためにSNSを連携させる必要があるからです。
SNSとブログのリンクは多いほうがいい
そうすると、講座で
「フェイスブックがいいですか? それとも、今ならインスタグラムですか?」
という質問が出ます。
皆さん、悩まれるところなんですね。
ブログの「入口」としてSNSを使うという意味では、SNSはたくさんやったほうがいいです。
いまホットなインスタグラムは注目度が高いですし、
動画の力は誰もが認めるところなので、YouTubeも使ってみたい。
スマホのヘビーユーザーだったら、やはりLINE@が気になりますね。
一時期ほどは騒がれなくなったとはいえ、
フェイスブックの拡散力は魅力です。
でも・・・
ブログをしっかり書いた上で、
インスタも、フェイスブックも、ユーチューブも、ラインアットも・・・
なんてどう考えたって無理!!!です(笑)。
「どれをやればいいですか~~?」と質問したくなる気持ち、
とてもよくわかります。
「どれが大事?」と同時に、「どんな動線を引く?」
私も、必要性はわかっていても
インスタもユーチューブもラインアットもまだ使いこなせていないので
焦る気持ちはあります。
使える時間には限りがありますから
「どれが大事?」と吟味することは必要。
けれども、それ以上に大事なのは、
SNSというツールを使ってどんな動線を設計するのか?ということです。
明日は、動線設計の考え方をお伝えします♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。