
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
最近、「インスタ映え」という言葉をよく聞くようになりました。
「SNS映え」をアドバイスする専門のコンサルもあるそうです。
ブログの書き方なんて教えてる場合じゃない!!!と焦ってしまう・・・な~んてことはもちろん、ありません(笑)。
ブログの書き方が私の専門ですが、ブログだけでマーケティングをしているわけではなく、FacebookもInstagramもTwitterもアカウントをもっていますし、こうしてメルマガも書いています。
トータルの「仕組み」として捉えているので、講座でも、もちろん、仕組みの話をします。
ただ、SNSがいまの時代に有効だというのは間違いないですね。
いま私もFacebookでキャンペーンをしていますが、私にとっては、フェイスブックがいちばん安心できて効果的なSNSです。
今の時代、ブログだけでは集客できない??
最近では、SNSだけでなくリアルな交流会を使った集客を教える人も出てきています。
それは、ある意味、ブログだけで集客することが難しくなった、ということの現れ、でもあります。
入門セミナーでもお話ししますが、ブログを書くだけで集客できたのは、もう10年以上前のお話。
SNSが登場し、Googleが方針転換をしてから(パンダアップデートやペンギンアップデートと呼ばれるアルゴリズムの変更)、ウェブサイト(ブログ)には「役立つ、いい記事を書く」ことが求められるようになったのです。
その点で、ブログはハードルが上がっている、と言えます。
しかも、いまは関係性が重視される時代ですから、気軽に投稿できて交流しやすいSNSのほうが早く結果が出ることも。
ブログを書くとしてもSNSも同時に使っていく、ということになります。
それでも私がブログをおすすめるする理由
「まだウェブ発信に慣れていない」という方には SNSからどんどん発信することをおすすめするのですが、私がブログの書き方をお伝えしているのには一つ、大きな理由があります。
それは、ストックのメディアとしてのパワーがあるからです。
SNSはフローのメディア。
日々、流れていくメディアなので即時性や話題性にすぐれているのですが、ストーリーや価値観などまとまった文脈のある内容を伝えていくには細切れすぎるのです。
長く続く関係性を築くには、コツコツと、想いを伝えていくことができるブログが適している、と私は考えています。
そう言えば、今日のNHKの番組でも、SNSでの拡散を狙ったメニューだけが売れて、イチオシの本命メニューが売れない・・・という悩みが紹介されていました。
見た目重視、話題性って結局、そういうことなんだと思います。
もしあなたが本当に伝えたい、世の中の役に立てたいと考えるものはぜひブログで伝えていってください。
言葉にするのが難しくてなかなかうまく書けない・・・ということもあるかもしれません。
でも、それを書きたい!と考えて、悩んで、言葉にしていく過程にも 大きな「価値」があります。
なぜなら、その苦しみの先に生まれた言葉は、 その苦しさを乗り越えようとしたあなたの本気の気持ちも同時に伝えてくれるからです。
文章には、気持ちが宿るんですよ~。
だから苦しくても書きたい、伝えたい、という人を私は応援しています♪
この記事へのコメントはありません。