
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
東京0期の実践コースの個人面談を始めました。
3カ月の受講を終えていまの段階での到達点を確認し、次へ向かうための面談です。
講座では基本のハウツーをお伝えしたので、
目指す未来に向かって基本をどうカスタマイズしていくか?について話し合っています。
今日のおひとりめは、アメブロでもうすぐ70歳! 【シニアのスマホ奮闘記】を書いている、たぐちみつこさん。
講座をきっかけにアメブロを始め、
養成講座の受講を通して読者のペルソナやカテゴリをつくってきました。
受講の第1回では3カ月後の目標を決めるのですが、
「目標は達成できていました!」とにこにこ報告してくれました。
アメブロの最近の記事を読むと、「スマホに出会って人生が変わった!」という喜びがあふれていて
毎日、試行錯誤しながらスマホを使いこなしていく様子が伝わってきます。
特に、音声入力はいろいろ研究を続けていて、
ついに、アメブロの記事を音声入力で書いてみたのだとか!
え~、そんなことができるんですか?と、私も大興奮!!!
その体験談も近々ブログに書いていただく予定ですので(リクエストしました。笑)
ぜひ注目しておいてください。
たぐちさんのブログは、ご自身が「面白い!」と感じたことをそのままお伝えしていく
ライブの実録ブログです。
ある意味、究極の日記ではあるのですが、
スマホユーザーなら「へぇ」「ほ~っ」と感心したり、使ってみたくなったりと
役立つ情報があるので、読者を喜ばせることができます。
使い慣れていないスマホを楽しみながら使いこなしていく様子は
なにより、理屈抜きに面白いし、応援したくなります。
書き手が「面白い!!だから伝えたい」と純粋に思うことって
大きなパワーがあるんですよね。
読者のことを考えた発信は伝わりやすい。
だけど、書き手がわくわくすることは伝えるパワーがある。
こういうことなんだと思います。
発信に行き詰まったな・・・と感じたときは「わくわく」、思い出してみてください。
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。