
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、
笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
先日、コース講座の卒業生でライフオーガナイザーのまるもかよさんのKeynote講座を受講しました。
まるもさんのブログ↓↓
http://ameblo.jp/d-slowlife/
まるもさんはもともと「PowerPointで実践!伝わるスライド作りの基本」という講座を開催されているのですが、個別面談をしているときに「パソコン初心者にはウィンドウズよりもマックのほうが使いやすいかも」という話が出て、ウィンドウズ⇒マックの移行がなかなかできなかった私が、「じゃあ、マックのプレゼンテーションアプリのKeynoteの講座をお願いします!」とお願いしたしだい。
アップルストアで簡単な操作を教わったことはありますが、「わかりやすいスライドを作る」という目的に沿ったポイントと操作方法の解説は、とにかくわかりやすい!
必要な情報がしぼりこまれているのですぐに実践できそう!と思いました。
同じ方向を見つめる仲間が集まるからこそ、できること
今回のように、モニターコースとしてスタートした0期のメンバーとは、東京も大阪も交流が続いています。
その日は講座のダブルヘッダーだったのですが、
午前中のKeynote講座、午後のSNS活用術講座(私が講師)に0期メンバーが参加してくれました。
ステップメールづくりをともに進めているメンバーもいて、
6月末には、その先頭を切ってときめき片づけコンサルタントの新妻千枝さんが無料メール講座をスタートしました!
片づけを終わらせたい人のための無料メールレッスン【つまづき解決ポイント108】
ご案内記事はこちら
http://ameblo.jp/smile-all-the-time/entry-12175520485.html
私も毎朝読んでいるのですが、いや~、ほんとにつまづきポイントが身に染みて(笑)、
やっぱり、つまづくこともあるよね~と思ったり、それでも私は片づけたいなぁ~と励まされたり、
片づけに対するイメージがどんどん変わってきて、ヤル気がわいてくるのを感じています。
無料ステップメール講座をつくる過程では、
どんな人に届けたいのか?
どんな内容を伝えたいのか?
ブログをつくるときと同様にとことん考えます。
自分のコンテンツのダイジェストをつくる感じなので棚卸しにもなります。
たとえるならば小冊子を書きあげるイメージです。
ブログをある程度、育てたらこういったメール講座にチャレンジするのもステップアップになると思います。
「ステップメールを書いてみたい!」と、
0期メンバーから声があがったからこそ、こんな実践もできるようになりました。
コースを始めて、こうしたつながりが生まれて、私自身がいちばん力をいただいていると感じます。
このメンバーから次にどんなメール講座が生まれるのか、どんなセミナーが生まれるのか、いまはとてもワクワクしています。
7月18日からは東京1期、24日からは大阪1期が始まりました。
この2つの期の新メンバーからも、新しい企画が生まれてくるかもしれません。
面白い企画ができたらこちらでも、ご紹介していきますね!
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。