
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
この数日、ミーティングや面談と通して、コンテンツを考え、提案する作業をしていたのですが、自分のことは、自分がいちばんわからないんだなぁと、しみじみ感じました。
というのも私が提案する内容は、ほぼ全部、面談をした相手の方がご自分の言葉で語られたことを整理して、道筋をつけただけ、ということが多いからです。
強みを表すキーワードも、ブログで書くべきコンテンツも、ほぼすべて、ご自分で話された言葉に含まれているのです。
私はそれを注意深く聞き取り、意味づけをして並び替え、「こういうことですよね?」とお伝えするだけ。
あ、そうなんですね!!と全員がパッと明るい笑顔になってすっきりした、とおっしゃいます。
自分ではわからなくても、現れています
選ばれるブログ講座で行う自分の強みを探すワークでも同様のことが起こるのですが、自分の強みは、自分自身が自覚していることよりまわりの人が見出して「ありがとう、助かったよ」という言葉で、知らせてくれていることが多いのです。
むしろ、自分のことは自分がいちばんわからないというのが普通、と言っていいと思います。
かく言う私も自分自身の強みは、人から見出してもらうことが多いです。
講座でも面談でも、強み探しや、コンテンツ探しをするときは「編集脳」がフル回転、このスキルがあってよかった!と思います。
編集者は、取材するのが仕事。
取材相手の方の良さ、言いたいことを引き出して、形にするのが仕事なので、強み探しをするのは、ある意味、得意なことなのです。
何度もお伝えしているとおり、「編集脳」は生まれつきではありません。
意識して鍛えればいつでも手に入るもの。
あなたも鍛えれば自分の強みを自分で引き出すことができるんです♪
ウェブ発信は「編集脳」を鍛えるのに最適のツール
ウェブ発信は、読者の反応を見るそこから次のコンテンツを見つけるという作業こそ、あなたの強みを探す作業だからです。
そう考えると、発信するだけでたくさんの反応をもらえるウェブ発信は(ブログもSNSも含みます)やればやるほど、あなたの助けになるんですよ。
発信することが目的ではなく、反応をもらいコミュニケーションすることがいちばんのメリットである。
そんなふうに考えてみると、ブログやSNSでの発信がきっと、もっと楽しくなります♪
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。