
魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。
仕事が楽しくてまたやりたい!と思えるのは本当に幸せなことだと感じます。
「やりたいこと」で「できること」、そして「求められること」この3つが重なるところをブログ講座という形で仕事にすることができたから、こんな幸せが続くんだな~と思います。
ブログのコンテンツの作り方を、「雑誌」にするという発想
「編集脳」メソッドを伝えることが、「やりたいこと」で「できること」、そして「求められること」この3つの重なるところだったんです。
その入門編にあたるのがステップメール講座ですが、こんな感想をいただきました。
第2回のメルマガですが、衝撃でした。
ブログは私の雑誌で、私はその編集長だと。
全く考えてもいなかった発想です!
でもそう考えると私は全く雑誌の研究が足りていないし、読んでワクワクするような買いたくなるような、誰かに話したくなるような、うっとりするような、そのような記事は1つも無いことに気がつきました。
私のブログは、ただのありふれた1つの情報でしかない。
こんなことを藤岡さまに言うのは如何なものかと思いますが、私は本は買っても雑誌は買いません!(笑)
何となく購買意欲を掻き立てるだけのものでしかないと思っているので。
でも、逆に考えると雑誌は人の購買意欲を掻き立てるものなんですよね!
私がリアルにそれを感じているのであれば真似しないのは嘘ですね(笑)
Kさん、感想メールをありがとうございます。
私も、ここ数年はめったに雑誌を買わないです(笑)。
それが世の中の流れだと思いますが、私は、編集者がいかに読者のことを考えて雑誌を作っているか、よく知っています。
そして、この部分が大事なのは、ウェブでも紙でも同じだと考えています。
だから、そのことをお伝えしていこう!と思ったんです。
私に「できること」で、「求められること」だからお伝えすることを始めたら、楽しくって「やりたいこと」になりました。
仕事が楽しい!好き!というのはこんな形からでも実現できるんですよね。
あなたの「できること」で「求められること」はなんですか?
雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。