SNSをビジネスに使うときのポイント3つ

SNSをビジネスに使うときのポイント3つ

魅力的なコンテンツであなたのファンをつくる!
ブログの書き方をお伝えしている「編集脳」アカデミーの藤岡信代です。
自分自身の真の価値と出会い、思いが伝わる喜びを知って、笑顔が輝くビジネスを続ける女性をサポートしています。

今週は、ブログ講座でもよく質問を受けるSNSの活用法についてお伝えしてきました。

ここまでのお話をまとめておきましょう。

 

SNSの使い方ポイントは3つ

ポイント1
SNSではブログへの「招待状」を投稿。
役割を意識して活用する。

ポイント2
SNSを選ぶときは読者ターゲットが使うものを優先

」 この2つを押さえておけば次々に登場するSNSと、「いまはこのSNSをやればいいよ!」という情報に振り回されずに済む というお話をしました。

そして、最後にもう一つ。

ポイント3
最新情報をアップデートする

ことも加えておきたいと思います。

というのもやはりウェブの世界は動きが速いのです。
自分で判断するためには自分で情報を常に新しくしておく、ということが欠かせません。

 

Facebookの仕様変更も、対応しだい

たとえば、私がよく使うfacebookはかなり頻繁に仕様変更が行われるのですが、(そして、余談ですが、仕様変更が多い!という不満もよく聞きます。それ自体は悪いことではないと思うのですが、ついていくのが大変、ということが言いたいのでしょうね)2年ほど前に、facebookページの投稿がフィードに流れにくくなりました。

それまではブログの投稿はfacebookページにリンク、というのがパターンだったのですが、それよりも個人ページのほうがお友だちのフィードに流れやすい!という事態が起こりました。

理由は、facebookがより明確にページの投稿には広告出稿を促すように、仕様変更したからなのですが、だったら、広告を有効に使うという逆転の発想もあるわけです。

先日、受講してきたセミナーではまさに、その広告を含めたfacebookページの運用の事例を教えていただき講師の方は、「facebookで売れないものはないと思います」とまで、断言されていました。

面白いですよね~。

「facebookではつながりは増やせてもものは売れない」というのが定説になっている感さえあるのに、一方で、販売実績をあげている人もいるのです。

ここから学ぶべきことは、
・SNSは使い方を考えることが大事(使い方で効果が変わる)
・常に仕様が新しくなるのでそれに合わせるアップデートが必要
ということです。

 

どのマーケティング手法を使うか、判断基準をもとう

ウェブマーケティングにはさまざまな成功事例があります。

それを使うのか、使わないのか判断するのはあなた。

判断する基準を持っておけば振り回されることなく対応していくことができますが、それを持っていなければ、ウェブが進化するたびに「どれがいいのですか?」と聞かなくてはなりません。

SNSを活用するためのポイント3つ、ぜひご自身のものにしてくださいね♪

 

雑誌のように楽しく!書籍のように役立つ!
ブログの書き方の参考になれば、うれしいです。
今日も楽しくブログを書いて、あなたのファンを増やしていきましょう。

コメントは利用できません。

「想いを伝えてファンをつくる!
出版の夢を叶える11日間レッスン」

無料のメール講座に登録する